あぷしょブログ-APPLE SHOP GARDENING-

家庭菜園や農業が趣味なやつのいい感じの日記!

🥔イヌリン摂るならサプリより『菊芋』!?

 こんにちは!今回は生産者の方(近所のおばちゃん)とお話ししたことを、まとめたいと思いますw「菊芋」って素晴らしい!!!!!!!!!

 

「菊芋」について

菊芋はなぜ注目されている?

 菊芋(キクイモ)はアメリカやヨーロッパ各国では身体の自然治癒力を高めるといわれ、古くから自然療法に活用されてきたようです。そんな菊芋の何が凄いのかというと、菊芋のなかに多く含まれているイヌリンという成分です。

イヌリンの作用

 イヌリンは水溶性食物繊維で胃腸を通過するときにジェル状になり、腸内の塩分や脂肪分、糖分をからめとり、腸での吸収を抑え体外へ排出します。

 最近ではイヌリンの含まれた飲料水サントリーの「流々茶」やイヌリンサプリメントも手軽に摂れ人気ですね。

イヌリンが含まれるその他の食材

 イヌリンは他にもニンニク(12g/100g)やゴボウ(5g/100g)、タマネギ(4g/100g)やアスパラガス(2.5g/100g)にも含まれていますが、菊芋は 18g/100g もイヌリンが含まれています。最大級の含有量です。イヌリンの摂取量は1日10g~20gが目安です。

イヌリンを摂るより、菊芋を食べたほうがいい理由

 菊芋はイヌリンの他にも多様な成分を含みます。

 ビタミン類(βカロテン、ビタミンB1・B2・B6、ビオチン、ナイアシン、ビタミンCなど)ミネラル亜鉛カリウムマグネシウム、カルシウムナトリウム、銅、鉄など)酵素(イヌラーゼ、プロティナーゼ、ホスホリラーゼなど)その他(各種アミノ酸ポリフェノール

 これらの成分が相乗的に働いて、全身の内臓や血管が活性化されると考えられているからです。

研究結果も多数
  • 東京女子医科大学 内臓脂肪の抑制作用について発表
  • 京都大学霊長研究所 キクイモによる糖・脂質代謝の活性化作用を発表
  • また複数の病院がヘモグロビンA1c(1~2か月間の血糖値の推移を示す値。6.5%以上で糖尿病と診断される)の抑制作用を報告 など

 このような治験によって、菊芋を食べると次のような効果が期待されています。

 また、糖尿病だけでなく、高血圧や脂質異常の抑制を示唆する研究結果も報告されています。

生産者の方におはなし 

 そんな菊芋について生産者の方にお話をお聞きする機会がありましたので、(近所のおばちゃんとの世間話)こちらにご報告いたしますw以前はたくさん育てていたが今は高齢で生産も少量に留めているそうです。

  菊芋(キクイモ)とは草丈が3m近くに伸びるキク科ヒマワリ属の多年草です。下の画像は去年の11月の収穫の際の写真。視線も見上げるほどの高さで確かに2mは優に超えていました。
f:id:pocketoanime:20190429104622j:image
 8月中旬から9月中旬にかけて直径10㎝ほどの黄色い花を咲かせ、花が枯れると地中にショウガに似た根茎を作ります。モヤっとボールの棘をなくしたような形ですね。歪だったり丸かったり、いろんな形をしています。
f:id:pocketoanime:20190429104609j:image
 菊芋は繁殖力が高く、1年植えて収穫すると土地の栄養を全部吸い取ってしまうのだそうです。だからそこの農家さんは、1列植えて次の年は2mほど離れたところに植え、今まで植えていた場所には何も植えず、土を休ませるそうです。だいたい4~5年は土地をほったらかすそうです。
f:id:pocketoanime:20190429104615j:image

 1本の菊芋の茎を引っこ抜いたら、これだけの菊芋が出てきました!全部収穫したら10㎏くらいになるそうです。主な出荷先は近所のスーパーや八百屋や、道の駅などだそう。土が凄くついているので、出荷の際に水で洗うのがとても大変な作業だそうです。細かい作業はどうしても手作業になるので、傷つけないように丁寧な作業を心掛けているそうです。

まとめ

 実際に菊芋を洗わせてもらいましたが、一個洗うだけで10分くらいかかりましたw。竹ひごのような細い棒を使用するのですが、隙間の泥がなかなか落ちないし、力をいれると菊芋がパキッと折れてしまうのです。球体が複数くっついたような少し複雑な形をしていますので、隙間に入った泥を落とすのは大変なんです。冬場の水作業も長時間やるとなるとキツいです・・・。店頭に並んでいるのは白かったりベージュだったり紫がかったりしています。おいしく食べられるのは農家さんの気遣いのおかげ、感謝しなきゃです!